マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

ベンチャーキャピタル

概要

 ベンチャーキャピタルは、未上場のベンチャー企業にリスクファイナンスの面で資金を供給し、ベンチャー企業の企業価値向上の支援をするファイナンス企業のことである。ベンチャー企業の株式などに投資し、投資後の支援の成果として企業価値を高め、キャピタルゲイン(株式などの売却代金と投資資金との差額)を得ることを目的としている。
リスクファイナンスとは、事業継続戦略のひとつである。企業の財務面におけるリスク対策を指す。この場合は、ベンチャーキャピタルから出資される企業側が、事業を軌道にのせるまでの資金不足に対応するファイナンスのことを指す。

種類

 ベンチャーキャピタルによる投資は、出資金の出所によって2種類に分けられる。ひとつには金融機関などから借り入れた自己資金により投資するものであり、もう一方は個人投資家や機関投資家から資金を募り、投資事業組合(VCファンド)を組織し、ベンチャーキャピタルがそのファンドマネージャーとして投資するものである。

場面

 ベンチャー企業は多くの場合、技術面などを強みに創業するが、それだけで事業を成立させることは難しい。事業を軌道に乗せていくにあたり、資金の不足が生じる場面が想定され、そのためにベンチャーキャピタル等の資金調達先を確保することが必要となる。以下は、ベンチャー企業が資金供給を必要とする典型的な場面のふたつである。

 ひとつ目は、基礎研究・発明などをベースに、実用化・使える技術として確立されまでの期間で「死の谷」と呼ばれている。開発コストがかさみ、資金が尽きて倒産の危機を迎える可能性がある期間である。

 ふたつ目は、「死の谷」を乗り越え、実用化の段階までは迎えられたが、その後に市場で販売していくために、販売網や生産設備を充実させて、実際の事業として軌道にのせるまでの期間で「ダーウィンの海」と呼ばれている。

長所・短所

 長所としては、ベンチャーキャピタルから、事業提携などのアライアンス先の紹介などを受けられる場合があり、出資をうけることで社会的な信用力が向上する。さらに、他のベンチャーキャピタルからの投資も受けやすくなり、キャッシュフローが改善期待される。

 加えて、VCファンドが保有する知識やノウハウを提供してもらうことで、事業の軌道修正等を行いやすくなる。

 一方、短所は経営に関して出資者側の意向を反映させる必要が生じ、自由な経営に支障となる可能性がある。たとえば、株式公開を急ぐあまり間接経費の増加を招くことや、経営計画が立ち行かなくなった場合に、早めに資金を回収されて、事業の継続が困難に陥るなどがある。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る