マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

派遣社員

概要

 派遣社員とは、雇用形態のひとつで、派遣会社と雇用契約を結び、そこから社員の希望にあった会社に派遣される社員のことを指す。

 派遣先での業務期間は、契約社員同様あらかじめ期間が決まっており、契約期間が過ぎると更新しない限り、その会社への派遣は終了する。契約社員との大きな違いは、雇用主が直接業務をする会社か、派遣会社なのかというところである。派遣社員は派遣会社と雇用契約を結ぶため、給与はもちろん、社会保険も派遣会社で加入する。給与体系は時給制が多く、ボーナスや退職金、交通費は出ないことが多い。

長所・短所

 企業側から見た派遣社員の長所は、特定のスキルなどが必要な業務にピンポイントで即戦力を投入可能であることがあげられる。契約期間も有期なので、必要な期間だけの契約や、様子見で短い期間だけ働いた後に、契約更新が可能であることも長所と言える。さらに、条件にあった人材を派遣会社が紹介してくれるので、採用業務をやる必要がないこともあげられる。

 派遣社員から見た長所は、派遣会社が仕事を探してくれるので、自分で採用募集をしている会社を探す必要がないことがあげられる。さらに、移動や転勤などもないので安定して働けることも長所である。

 企業側から見た派遣社員の短所は、良い人材を見つけても契約期間が終了したら手放さなくてはならない状況が、多々あることがあげられる。会社が希望しても、本人が希望しない限りは、派遣先の会社側に拘束する権利はないので良い人材の放出にも繋がることもある。

 派遣社員から見た短所は、契約終了後、次の仕事が見つかるまでにブランクが空くリスクがあることがあげられる。さらに、交通費、ボーナス、退職金が出ないという面も短所に当たる。

種類

 派遣社員は大きく分けて一般派遣と特定派遣、紹介予定派遣の3種類に分けられる。

 一般派遣は最も多い派遣の形態で、派遣会社に登録後、希望の条件にあった会社が紹介され、派遣期間のみ派遣会社と雇用契約が発生するスタイルである。そのため、派遣される前や契約期間が終了して次の派遣までのブランク期間は給与が発生しない。

 特定派遣は、専門的な分野のスキルがある人材に多いスタイルで、派遣先企業で働くことを前提として、派遣会社と最初から雇用契約を結ぶ派遣の形態である。特定派遣は最初から雇用契約を結んでいるので、派遣前や派遣期間終了から次の派遣までのブランク期間も給与が発生する。さらに専門的な分野のスキルを求められるので、給与も一般派遣に比べて高い場合が多い。

 紹介予定派遣は、2000年になってから登場した新しいスタイルで、派遣先の企業で直接雇用されることを前提として派遣される形態である。そのため、期間は最大6ヶ月と短く、企業側は優秀な人材かどうか見極め、社員側は長く働きたいかどうかを見極めるためにこの期間を利用する。お互いにマッチした場合は、期間終了後に派遣先企業との直接契約に切り替える。

シーン

 派遣社員は期間が決められているので、人員の調整がしやすい。特に育休などで特定期間だけ人が足りなくなる場合などに、必要な期間だけ派遣社員で穴埋めをする場合が多い。さらに、派遣社員は特定の分野のスキルを持った人材の即戦力を期待できるので、新しいプロジェクトや事業を展開するときなどに、エンジニアなどの技術を習得している派遣社員を準備期間のみ採用する場合がある。

背景

 2000年に入ってから、不景気や就職率の低下などの影響で、派遣会社への登録が増加傾向にある。企業側も人件費の削減などのために、派遣社員を一定期間だけ採用する企業も増えている。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る