マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

ストレスチェック制度

概要

 ストレスチェックとは、従業員が質問票に記入するとことで、自身のストレス状態について調べられる簡単な検査のことを指す。ストレスチェック制度とは、ストレスチェックを義務化する制度のことを指し、2015年12月より厚生労働省によって制定された。この制度の目的は、従業員が自らのストレスの状態を知ることで、ストレスの溜め過ぎを予防することである。必要に応じて医師との面接や、仕事量の削減などを実施することで、鬱病などのメンタルヘルス(精神面における健康)問題を未然に防止することも含まれる。この制度は、従業員50人以上を雇用する企業では実施が義務づけられている。

注意点

 雇用側には、従業員へのストレスチェック実施を義務づけられてはいるものの、従業員に回答する義務はない。必要な場合は、回答を拒否できる。第三者や人事権を持つ者が、従業員のストレスチェック結果や通知を何らかの手段で手に入れることは違法である。結果は回答した従業員のみに通知され、雇用者には通知されない。ただし雇用者は、従業員全体の集計結果については閲覧できるため、職場のストレスの状態を知ることができる。当然従業員の名前は公開されないため、あくまで従業員全体の傾向として知るのみである。

メリット

 ひとつ目は、従業員が自らの精神面の状態に気付きやすくなることである。すぐに症状が出やすい身体の不調とは異なり、精神面の健康は本格的に悪化してからでないと現れにくい。さらに多忙であったり、日々が充実したりしている場合は、ますます精神面の健康については軽視される傾向がある。ストレスチェック制度はこのような場合に、自らの精神面を見直す機会となり、悪化する前に通院を促すことができる。

 ふたつ目は、職場で精神面の健康の大切さについての理解が進むことである。ストレスチェック制度によって、年に一度は精神面の健康について意識せざるをえない。精神の健康は依然として職場では重要視されていないが、制度の実施によって従業員は自らの精神の健康について見直し、雇用者は職場全体や従業員の精神面の健康状態について考慮するきっかけとなる。

注意しなくてはならない点

 ストレスチェックで、授業員の精神的健康を守れるかどうかは現状の課題である。健康診断と異なり従業員に受診義務はなく、高ストレス状態と判断された場合でも病院へ行く義務はない。さらに雇用者をはじめとする周囲の視線がある中で、ストレスを抱えた従業員が正直に回答できない可能性もある。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る