マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

STP

概要

 STP(Spanning Tree Protocol=スパニングツリープロトコル)は、ループ構成になったネットワークで、データが無限に周回し続けることを防止するプロトコル。IEEE 802.1Dとして標準化されており、スイッチやルーターなどの通信機器に実装される。

ループを防止

 ネットワークに障害が発生しても迂回路で通信できるようイーサネットの経路を物理的に冗長構成にすると、ネットワークループが発生する。ポートから送出されたデータが無限に周回する状態を「ブロードキャストストーム」と言い、帯域幅を占有し、CPU使用率が大幅に上昇して、通信できなくなる。

 STPを有効にすることで、経路の一部を遮断してループになることを防ぐ。

その他のプロトコル

 スパニングツリーの欠点として障害の収束まで時間かかることがあげられる。

 回復を高速化する規格として、RSTP(Rapid Spanning Tree Protocol=ラピットスパニングツリープロトコル)がIEEE802.1wで標準化されている。RSTPはSTPに比較して収束時間は1~3秒程度と高速化されている。

 もうひとつの問題点として、VLAN(Virtual Local Area Network)での適用が難しいという点もある。そこでVLANに対応した規格として、MSTP(Multiple Spanning Tree Protocol=マルチプルスパニングツリープロトコル)がIEEE 802.1sとして規定されている。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る