マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

スタートアップ

概要

 スタートアップとは、新しいビジネスモデルをもとに、短期間で急成長をすることを目標とした企業や団体のことである。スタートアップにおいては、会社の設立年度や従業員数における基準はないが、全く新しいビジネスを行うため、設立した企業、もしくは少人数の団体であることが多い。

 スタートアップ企業が急成長するためには、多数の投資家からの多額の資金が必要である。そのため、スタートアップ企業が提供するサービスは、これまでの世界で存在しないものであり、そのサービスを利用することで人々の生活スタイルを劇的に変化させ、革新(イノベーション)を起こすようなサービスを始める必要がある。

 スタートアップ企業に勤めるメリットは、自らの責任で行える仕事が多い点や、少人数かつ短期間で利益創出を目指すため意思決定が早い点などがある。逆にデメリットとしては、会社の組織体制が未熟なため、福利厚生が手薄な点や、会社が安定していないため倒産する可能性が高い点などがある。

種類

 スタートアップ企業の業種としては、インターネットなどのIT関連や、ヘルスケア、物流、車椅子メーカーに至るまで幅広い業種があり、新しいアイデアがあれば、どのような業種でもスタートアップ企業として立ち上げることは可能である。

 ただし現在あるようなサービスと似たようなもの、もしくは組み合わせたようなサービスであった場合は、スタートアップ企業として成功するのは難しい。現在のスタートアップ企業では、これら多数の業種において利用されているサービスを、インターネットやスマートフォンなどと新たに連携させたサービスが多い。

シーン

 スタートアップ企業とベンチャー企業という用語は、日本においてはほぼ同義で用いられることが多い。しかしベンチャー企業は、新しく起業された小規模の会社の総称であり、スタートアップは急成長し、最終的なゴールとしては株式の上場か、会社の売却で多額の利益を得るという短期決戦型であることが特徴である。

 スタートアップはベンチャー企業の一部であるといえ、スタートアップではないベンチャー企業についてはスモールビジネスと呼ばれることもある。

歴史

 スタートアップという言葉は、もともと各種有名スタートアップ企業がひしめくアメリカのシリコンバレーで誕生したと考えられている。その後、日本でもスタートアップという言葉が使われるようになってきたが、現在ではベンチャー企業のような意味で用いられることがある。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る