マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

リバースエンジニアリング

概要

 リバースエンジニアリングとは、既存のハードウェア/ソフトウェア製品を分解や解析することによって、設計や構造、製造方法や構成部品、動作やソースコードなどの情報を得ることである。リバースエンジニア自体は合法で、ポジティブな理由で行われることがほとんどだが、知的財産権の侵害や脆弱性の悪用の目的で行われる場合は問題を生じる場合がある。

 ハードウェア製品の場合、物理的に製品を分解したり、エックス線などを使い非破壊で内部を測定するなどして、回路構造や動作機構などの内部構成情報を取得する。ソフトウェアの場合、プログラム(実行ファイル)から逆アセンブル・逆コンパイルをかけてソースコードを抽出し解析を行う。

 リバースエンジニアリングの目的としては、類似製品の開発、周辺機器の開発、技術ノウハウの獲得、終息製品の互換製品の開発、失われた設計図や仕様書の復元などがある。この他にもバグ修正や脆弱性パッチ開発、マルウェア解析による脅威の分析などの目的で行われる。

 一方、不正コピー製品製造、製品の脆弱性探し、著作権保護機能など安全装置の無効化など、リバースエンジニアリングが不正行為の準備段階として行われる場合もある。

知的権の問題

 逆アセンブル・逆コンパイルで得られるソースコードは複製と見なされ、開発に流用した場合、無断複製となり著作権を侵害する可能性が高い。リバースエンジニアリングを行う場合は、著作権や特許権といった知的財産権の侵害に気を付ける必要がある。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る