マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

DNS

概要

 DNS (Domain Name System=ドメインネームシステム)は、インターネット上でドメイン名とIPアドレスの関連づけの管理・運用を行うシステムである。数字で表記されるIPアドレスを、利用者にわかりやすい文字や名前で表現したドメイン名に置き換えることによって、利用者のネットワークへのアクセスを容易にする。インターネットにとって必要不可欠なシステムである。

仕組み

 インターネットなどのIPネットワークでは、接続している機器にIPアドレスと呼ばれる数列が割り当てられる。通信は相手先のIPアドレスを指定して行われる。しかし接続先のIPアドレス数列を利用者は記憶することは難しい。しかもネットワークの再構成などによって接続先のIPアドレスが付け直された場合には、接続できなくなってしまう。そこでIP アドレスの数列を、人が直感的に理解しやすい名前として指定できるようにしたのがDNSである。この名前のことをドメイン名と呼ぶ。

 たとえばhttps://business.ntt-east.co.jp/bizdrive/では、ntt-east.co.jpがドメイン名である。Webブラウザでアクセスする場合は、実際はコンピューター内部などでURLをIPアドレス(例:xxx.xx.xx.xxxx)に読みかえて、相手先のIPアドレスに向けて通信を行っている。例えるならば、IPアドレスはGPSの経度緯度情報であり、ドメイン名は住所と言うことができる。

DNSの処理

 通信する際、コンピューターは外部のサーバーに問い合わせて宛先のIP アドレスを検索する。この時使われるのがDNSサーバーである。DNSサーバーはすべてのIPアドレスとドメイン名の関連付けを管理する巨大な分散型のデータベースである。

 実際のブラウザで表示されるまで、DNSサーバーは以下の働きをする。

・コンピューター→DNSキャッシュサーバー:ドメイン名でアクセス
・DNSキャッシュサーバー→DNSルートサーバー:ドメイン名に対応したIPアドレスを問い合わせ
・DNSルートサーバー→DNSキャッシュサーバー:担当するDNSサーバーを知らせる
・DNSキャッシュサーバー→担当するDNSサーバー:ドメイン名に対応するIPアドレスを問い合わせ
・担当するDNSサーバー→DNSキャッシュサーバー:IPアドレスを回答
・DNSキャッシュサーバー→コンピューター:IPアドレスを回
・コンピューターはIPアドレスでWebサイトにアクセスし、ブラウザ上にWebサイトが表示される

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る