マイページ別ウィンドウで開きますでご契約・サポート情報を確認

用語解説 

アライアンス

概要

 アライアンスとは、企業同士の緩やかな提携のことである。M&Aと異なり、アライアンスはお互いの会社は残しつつ、技術やノウハウを提携して共同で事業を行っていくため、お互いの経営資産を上手く使い、相乗効果を期待することが可能である。

長所・短所

 長所としては、ひとつの会社になるわけではないので、M&Aに比べ、事業を展開していく上での企業文化の摩擦が少ない点が挙げられる。さらに、資金や人材を出し合いながら事業を進めていくので、1社でやるよりも効率が良く、スピードも早い点も長所といえる。

 短所としては、提携終了後に企業の技術やノウハウが流出する可能性がある点が挙げられる。さらに、資金や人材を投入しても相乗効果を得られない場合もある点も注意が必要である。

種類

 アライアンスには、技術提携と販売提携の2種類の提携パターンが存在する。技術提携では、商品やサービスの質を向上させるため、提携する企業がお互いの技術を連携するパターンである。販売提携では、商品やサービスの販路を拡大させるため、提携する企業がお互いの販売技術を連携させるパターンである。

歴史

 アライアンスによって生まれる最大の効果は互いの強みと弱みをうまく補い合うことで生まれる相乗効果である。商品やサービスは持っているが、営業部門が弱い会社と、商品やサービスはないが、営業部門が強い会社が連携すれば、お互いの強みと弱みをカバーし合い、1社では成し得なかった結果が生まれることは少なくない。

シーン

 アライアンスは、今までに事業を営んでいない分野に企業が進出したい場合などに組まれる場合が多い。豊富な資金と人材を持っている会社が、別の分野に進出したい場合は、すでにその分野で活躍している企業とアライアンスを組めば、ノウハウを持っている企業に資金と人材を補強することで、1社で活動するよりも、多くの経済的利益を得ることができる。

シーン(ケーススタディ)

 もっとも有名なアライアンスのひとつとして知られているのは、航空会社同士のアライアンスである。ひとつの航空便に2社以上の航空会社の名前が組み込まれているケースは少なくない。複数の航空会社がアライアンスを組むことにより、集客増大効果、サービス向上効果、機材の共用、マイレージの連携など利益、経費など多方面で効果などが期待される。

背景

 日本では、企業経済のグローバル化が進んだ近年、多くの企業でアライアンスが組まれるようになってきている。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る