だんだんと定着しつつある社内システムのクラウド化。専門用語や仕組みを正確に知らなくても使いこなせますが、最低限のことは覚えておくとシステム担当者との会話がスムーズに進み、システムベンダーの説明も理解が深まり、導入を検討する際に役立つでしょ…続きを読む
-
-
未曾有の被害を出した東日本大震災。なかでも原子力発電所の事故により、住民の移動・避難はもちろん、役場の移転も強いられたのはまだまだ記憶に新しいでしょう。そんな混乱のなかで、役に立ったのがクラウドサービスでした。一部の町村では、震災による直…続きを読む
-
2016.7.1 (Fri)
クラウド化は経費削減になるか?(第1回)
無計画なクラウド化は失敗の元!まずは利点の確認を
これまで自社内で運用していた社内システムを老朽化対応や機能強化などをきっかけに、クラウド環境へ移行する企業が増えつつあります。クラウド環境への移行自体には多くのメリットがありますが、デメリットが発生する可能性も忘れてはいけません。ここでは…続きを読む
-
2016.4.14 (Thu)
ICTで業務を効率化(第1回)
ICT機器のクラウド化でコスト削減
TCO(総所有コスト)を見直そう 昨今の会社経営で経費を圧迫しているもののひとつにTCO(総所有コスト)があります。なかでも現代の企業には不可欠となっているICT機器は、買っておしまいではなくハードウェアおよびソフトウェアの保守管理、また…続きを読む
-
前回は、顧客に価値を届けるマーケティング・ミックスの4Cという考え方についてご説明し、Customer Value(顧客の価値)とConvenience(顧客の利便性)について取り上げました。今回は「Customer Cost」、顧客にと…続きを読む
-
2016.2.1 (Mon)
お悩み解決コラム(第20回)
作業環境のクラウドサービス化が多様なワークスタイルへと導く
多様化するワークスタイル(2018.11.28更新) かつてのビジネスパーソンのICT環境は、オフィスのデスクなどに設置された社内LANやインターネットへ有線接続されたパソコンなどの端末でした。その後、一般家庭へのインターネット回線の普及…続きを読む